打鍵の感覚(2 )~「投げる」動き~

良い打鍵は「投げる」イメージにも似ています。

例えば、「ボールを投げる」動作を思い浮かべてみてください。

どんなに運動が苦手な人でも、ボールが手から離れた後で、手を硬直させ続ける人はいないと思います。

「投げる」という言葉の持つ感覚に、よって手の使い方が変わってくるのです。

一方で「押す」というのは、

触れている対象物に対して力を継続的に加えつづけることです。

「押す」という言葉のイメージは「投げる」のそれとは対照的に、ピアノの打鍵に関しては良い効果を生まないのではないかと考えます。

イメージの持ち方一つというのは、身体の在る部分を硬直させたり、逆に和らげることも出来ます。また、身体の重心を変えてしまうこともできてしまいます。

演奏技術が向上し、弾く音が増えてくると同時に、次第に打鍵の感覚は次第に無意識的な感覚となっていき、連続する音や同時に弾く音をどう弾くか、ということを意識するようになってきます。

しかし、イメージの持ち方一つをふと変えてみることが、演奏の全てを変えてしまうこともあるのです。

私がオススメする基本のタッチの詳細は

ロシアンメソッドって何? (3)~関節の柔らかい日本人~

ロシアンメソッドって何?(4)~手の中の意識~

などで写真付きで詳しく解説しています。

松岡音楽教室

松岡優明

Follow me!

打鍵の感覚(2 )~「投げる」動き~” に対して3件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。