コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

松岡音楽教室

  • ホーム
  • プロフィール
  • レッスンに関して
  • 問い合わせ

未分類

  1. HOME
  2. 未分類
2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 matsuokayuma 未分類

【出演情報】オール連弾ピアノリサイタル開催決定!

2022.6/18 豊洲文化センター レクホールにて、全曲連弾のプログラムによるピアノデュオリサイタルに出演致します。 出演:松岡優明、黒木洋平 趣味も趣向も、考え方も性格も正反対な2人が、「連弾」というアンサンブルのス […]

2021年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月11日 matsuokayuma 未分類

誰も教えてくれない!「最新のピアノ演奏法」基礎編・応用編(各6回・全12回)オンライン講座アーカイブを販売中!

  大好評の松岡優明のオンライン講座シリーズ 誰も教えてくれない!「最新のピアノ演奏法」基礎編&応用編 のアーカイブス&テキストが、Stores.jp より販売中! ショパンの奏法に基づく、現代のピアノ演 […]

2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 matsuokayuma 未分類

コンサートのお知らせ【深沢CLASSICS vol.4】

2019年6月に始まった深沢CLASSICS、は深沢・桜新町の文化を育てる会、studio798が主催する、アットホームなコンサートシリーズです。 「一流を間近で感じる」というコンセプトの下、イタリアで修行を詰んだオリー […]

2020年4月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 matsuokayuma オンラインレッスン

《News》オンラインレッスンを開始しました。

《 オンラインビデオ通話レッスン 》について オンラインビデオ通話レッスンは、 Facetime , Zoom , Google DUO , Skypeといった通話アプリを利用した オンラインのビデオ通話によるレッスンで […]

2019年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 matsuokayuma 未分類

粒を揃えてはいけない理由

粒を揃えること 「粒を揃える」 殆どの学生はこの言葉を耳にタコが出来るくらい聞いたのではないでしょうか。 「粒」とは音の持つあらゆる要素の質のことです。ですからあるパッセージを弾いて、先生に「もっと粒を揃えて!」 と言わ […]

2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 matsuokayuma 未分類

本当の脱力を知っていますか?

ピアノ演奏において「脱力」というのは、とても重要なキーワードであるように思われています。しかし、脱力、脱力と言われる一方で、本当の「脱力」が「不必要な力を抜き、代わりに正しい力を入れること」であることを解く人は少ないように感じています。

2019年7月4日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 matsuokayuma 未分類

木を見て森を見ずのピアノテクニックの危険性

指の動きは返って鈍ってしまうのです。 それどころか、聞く耳すらも鈍らせる直接的な原因となりうるのです。身体の使い方が耳にどう影響するのかについては 耳の使い方に隠された、ピアノ演奏の基礎 をご参照ください。 余談ですが先 […]

2019年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 matsuokayuma 未分類

耳の使い方に隠された、ピアノ演奏の基礎

ピアノ演奏において「指や手を如何にして使うのか」に関しては多く言及されています。しかし、自分の出す音を聴くための「耳をどう使うのか」ということも、演奏における非常に大きなポイントです。無意識になりがちな部分に焦点を当てて、学び、知ること、それは練習や演奏における一つのテクニックを習得することでもあるのです。

2019年5月2日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 matsuokayuma 未分類

「美しい音色」は、選ばれた人のみに与えられた「才能」なのでしょうか?

大学時代、 「良い音っていうのは持って生まれ持ってきたものなのよ。」 なんていう台詞を良く耳にしました。 憧れの「音」。 それは、生まれもって来なかったために 残念ながらも、 諦めなければならない、 決して叶わぬ「憧れ」 […]

2019年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年8月6日 matsuokayuma 未分類

1音目で「守り」に入ってしまった経験はありませんか?

演奏を始める第一音目というのは、 うっかりすると様々な思考が邪魔に入って来てしまうものです。 そこで極度に失敗を恐れたり、しなければいけないことを「頭を使って考えすぎてしまうこと」で、体が硬直したまま演奏をスタートさせて […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

【出演情報】オール連弾ピアノリサイタル開催決定!

2022年6月10日

誰も教えてくれない!「最新のピアノ演奏法」基礎編・応用編(各6回・全12回)オンライン講座アーカイブを販売中!

2021年8月30日

コンサートのお知らせ【深沢CLASSICS vol.4】

2020年11月30日

【Web講座シリーズのお知らせ】ピアニストが教える!誰も教えてくれない「最新のピアノ演奏法」〜三ヶ月で整う基礎編〜 

2020年11月6日

《News》オンラインレッスンを開始しました。

2020年4月8日

ショパンエチュード研究 シリーズ【番外編】 作品25-2

2019年11月18日

粒を揃えてはいけない理由

2019年10月15日

人差し指をどう使う??

2019年9月28日

本当の脱力を知っていますか?

2019年8月7日

木を見て森を見ずのピアノテクニックの危険性

2019年7月4日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ショパンエチュード
  • ピアノについて
  • メソッドに関して
  • レッスン
    • オンラインレッスン
  • 未分類
  • 松岡音楽教室について

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2021年8月
  • 2020年11月
  • 2020年4月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月

Copyright © 松岡音楽教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • レッスンに関して
  • 問い合わせ

Links

モダンピアニズム
  • piano-monomania
  • 埼玉県戸田市|黒木ピアノ教室 モダンピアニズム
  • 栃木県宇都宮市|斎藤ピアノ教室