コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

松岡音楽教室

  • ホーム
  • プロフィール
  • レッスンに関して
  • 問い合わせ

ショパンエチュード

  1. HOME
  2. ショパンエチュード
2019年11月18日 / 最終更新日時 : 2019年11月19日 matsuokayuma ショパンエチュード

ショパンエチュード研究 シリーズ【番外編】 作品25-2

はじめに 松岡音楽教室でこの作品に取り組まれている方が多いこと、また「是非作品25-2を!』というご要望をいただいた為、今回は【番外編】として作品10からではなく、作品25から第2番を取り上げます。 流れるような三連符の […]

2019年5月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 matsuokayuma ショパンエチュード

#7 ショパンエチュード研究 シリーズ第三回 作品10-3 (2)

ピアノの音は、気合いを入れようが、念じようが物理的には、いつも「減衰」の一途を辿ります。 ピアノの音をコントロールは、 ハンマーが弦を打つその一瞬 のために、如何にして打鍵の動作を行うかにかかっています。 発音の後に 手 […]

2019年5月10日 / 最終更新日時 : 2019年5月23日 matsuokayuma ショパンエチュード

#6 ショパンエチュード研究 シリーズ第三回 作品10-3 (1)

ショパンエチュード研究シリーズ第3回(1) ショパンエチュード研究のシリーズも第三回となりました。 今回はかの有名な 「別れの曲」 について考察していきましょう。 ショパン自身が、この作品10の3番目にあたる「別れの曲」 […]

2019年4月13日 / 最終更新日時 : 2019年4月21日 matsuokayuma ショパンエチュード

#5 ショパンエチュード研究 シリーズ第二回 作品10-1 (3)

では、左手についてお話していきたいとおもいます。 右手のパッセージに豊かな色彩感と響きを与えるためには、 左手のオクターブによるバスの音質は非常に重要です。 この左手のポイントは「倍音を豊かに響かせる」ことです。 左手の […]

2019年4月13日 / 最終更新日時 : 2019年5月19日 matsuokayuma ショパンエチュード

#4 ショパンエチュード研究 シリーズ第二回 作品10-1 (2)

(1)でお話ししたように、上昇型は1から2へ向かって手首を上げ、下降型では5から4ないしは3に向かって同じように手首を上げる動きに伴い、指が自動的に下降することで打鍵をします。 それを補助するのがこのような↓ 虫様筋によ […]

2019年4月13日 / 最終更新日時 : 2019年5月19日 matsuokayuma ショパンエチュード

#3 ショパンエチュード研究 シリーズ第二回 作品10-1 (1)

このシリーズの目的は 決してただ楽にショパンのエチュードを弾くことではありません。 音楽に魔法はあっても、 それを楽に修得するような魔法のメソッドはありません。 正しく合理的なアプローチによる地道な努力の先でこそ、魔法に […]

2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2019年3月28日 matsuokayuma ショパンエチュード

#2 ショパンエチュード研究 シリーズ第一回「黒鍵」(2)

まず始めに旋回の動きで弾くときに難しい箇所があります。 この4-2-4で弾く「ソミソ」です。 2の指というのは手の中心にあるため、 1-5のように手首の旋回は容易にはなりません。 また鍵盤の幅も近いために、この2を指で弾 […]

2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2019年3月28日 matsuokayuma ショパンエチュード

#1 ショパンエチュード研究 シリーズ第一回「黒鍵」(1)

こんにちは。 松岡音楽教室講師の松岡優明です。 早速ショパンエチュード研究 シリーズ第一回をスタートさせて頂きたいと思います。 さて、第一回である今回は、 全27曲のエチュードの中でも恐らく最も演奏される機会が多いと思わ […]

2019年3月24日 / 最終更新日時 : 2019年3月28日 matsuokayuma ショパンエチュード

ピアニズム研究~ショパンエチュード~

ショパンエチュード それはピアノを専門的に学ぶ上で、 決して避けて通ることはできない作品です。 高度に要求される技巧、そしてその音の純粋な美しさは人々を惹きつけて止みません。 楽譜を見ただけでも目が回りそうなこの練習曲で […]

最近の投稿

【出演情報】NHK FM ベストオブクラシックス

2022年11月23日

【出演情報】エリック・ル・サージュ&松岡優明 Piano Duo/Public Talk

2022年9月30日

【出演情報】NHK BSプレミアム「クラシック倶楽部」

2022年9月29日

2022.8/10(水)「親と子のためのリズム体操」開催決定!

2022年7月17日

【出演情報】2022.7/27Wed. 池袋芸術劇場Grobal Ring Teatre「Tokyo Music Evening Yube」〜Sugaria〜

2022年7月17日

【出演情報】オール連弾ピアノリサイタル開催決定!

2022年6月10日

誰も教えてくれない!「最新のピアノ演奏法」基礎編・応用編(各6回・全12回)オンライン講座アーカイブを販売中!

2021年8月30日

コンサートのお知らせ【深沢CLASSICS vol.4】

2020年11月30日

【Web講座シリーズのお知らせ】ピアニストが教える!誰も教えてくれない「最新のピアノ演奏法」〜三ヶ月で整う基礎編〜 

2020年11月6日

《News》オンラインレッスンを開始しました。

2020年4月8日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ショパンエチュード
  • ピアノについて
  • メソッドに関して
  • レッスン
    • オンラインレッスン
  • 未分類
  • 松岡音楽教室について

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2021年8月
  • 2020年11月
  • 2020年4月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月

Copyright © 松岡音楽教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • レッスンに関して
  • 問い合わせ

Links

モダンピアニズム
  • piano-monomania
  • 埼玉県戸田市|黒木ピアノ教室 モダンピアニズム
  • 栃木県宇都宮市|斎藤ピアノ教室